転職エージェント(人材紹介会社)に登録したいけど、平日は残業が多くて面談に行けない、、、
という悩みを抱えている方は多いと思います。
そこで今回は、大手転職エージェント各社に直接電話をして、
・平日の夜は何時まで面談をしてくれるのか
・面談にかかる時間はどれくらいか
など、転職活動を始めようとしている忙しい方が気になる点を聞いてみました。
各社によって対応に差があることが分かりましたよー
リクルートエージェント
平日は19時開始が最終だそうです。業界最大手の同社ですが、意外にも?遅くまでやっていないようです。
19時に間に合わない場合はどうすればいいですか?と聞いてみましたが、応対した女性に、「それより遅い時間はやっていません」と言われました。
ただ、19時開始が無理なら電話でも面談は可能だそうです。
面談時間については、 「キャリアコンサルタントによって違うので登録してから確認してほしい」と言われました。
まあ、そりゃそうだろーという感じですね。
doda
支社によって最終の時間が違うとのことです。
東京だと20時15分~が1番遅い開始時間だそうです。なんか半端な時間ですね。
これは、今回聞いたエージェントの中で一番遅いです。
時間は60-90分が目安だそうです。
面談後に求人を提示されることが一般的なので、これくらいの時間は必要ということなんでしょうね。
<公式サイト>
doda
マイナビエージェント
各業界ごとのチームによって最終の時間が違うそうです。
対外的には19時30分からが最終と案内しているとのこと。
試しに聞いてみましたが、金融業界だと20:00が最終だそうです。
面談時間は1時間くらいとのことです。
<公式サイト>
マイナビエージェント
パソナキャリア
20時開始が1番遅い とのことです。dodaに次ぐ遅い時間ですね。
時間は1時間くらいとのこと。
念のため20時に間に合わない場合はどうすればいいですか?と聞いてみましたが、電話面談なら21時からでもできるとのことでした。
たまたま応対してくれた女性が良かっただけかもしれませんが、仕事で遅くなる人に出来るだけ対応しようとする姿勢が感じられて好印象でした。
<公式サイト>
パソナキャリア
まとめ
以上、平日の遅い時間でも面談してくれる転職エージェントを順番に並べると、
2、20時~ パソナキャリア
3、19時30分~ マイナビエージェント
4、19時~ リクルートエージェント
という順になりました!
各社によって結構差があるんですねー。
これから転職エージェントに登録しようとしている方は、是非参考にしてみて下さい。
(追記)
キャリアコンサルタントというのは個人事業主的なところもあるので、エージェントに登録した後にお願いをすれば、遅い時間でも面談してもらえる可能性もあります。