CMなどで話題の「ネスカフェバリスタ」ですが、先日、友人の結婚式の二次会の幹事をやった時にビンゴの景品として使わせてもらいました。
実際には結婚式の二次会だけでなく、会社のイベントやゴルフコンペなどの景品としても使われているようです。
そこで今回は、私の幹事としての経験を踏まえ、「ネスカフェバリスタ」を景品として用意するにはどうしたらいいかをまとめてみました。
ネスカフェのサイトを見ただけではよく分からず、何度かコールセンターに電話したりしたので、そこで聞いた話なども書いてみたいと思います!
目次
2種類あるネスカフェのコーヒーマシン
ネスカフェのコーヒーマシンを買おうとして公式サイトを見たのですが、最初に戸惑ったのが
ネスカフェバリスタ と
ネスカフェドルチェ グスト
という2種類のマシンがあることでした。
写真で見る限り違いはよく分からず、本体価格もほとんど同じです。
ちなみに写真はこれ↓です。
ネスカフェバリスタ
ネスカフェドルチェグスト
・・・何が違うの??って感じですよね。
サイトを見てもよく分からなかったので、コールセンターに電話して聞いてみました。
(全然オペレーターにつながらず、かなり待たされた・・・)
バリスタとドルチェグストの違い
「バリスタとドルチェグストって何が違うんですか?」と聞くと、
「コーヒーの元になるものが違う」との回答でした。
・ネスカフェバリスタは、専用のコーヒーの粉が入ったパックでコーヒーを作る
・ネスカフェドルチェグストは、専用のコーヒーのカプセルでコーヒーを作る
文章で説明してもよく分からないと思うので、コーヒーの元の写真を載せておきます。
ネスカフェバリスタのコーヒーの元(エコ&システムパックと言います)
ドルチェグストのコーヒーの元(カプセルと言います)
「バリスタとドルチェグストはどちらが景品としてオススメですか?」と聞いたところ、
・バリスタはコーヒーパックをセットして使うので、一杯あたり21円になる。
・ドルチェグストはコーヒー1杯ごとにカプセルが必要なので、一杯あたり50円になる。
「お金の面から言うと、バリスタがお得」と言われました。
「じゃあバリスタの方が景品に向いてますかねー」
と言ったところ、
「ドルチェグストは一杯あたりは高いですが、カプセルを使うので、掃除が簡単というメリットがあります」
と返されました。
結局バリスタにした
迷いましたが、結局バリスタにしました。
理由は、
1、当たった人のことを考えると維持コストが安い方が良い
2、バリスタの方が景品としてウケが良い
特に2、は大きいです。バリスタはCMをたくさんやっているため有名ですが、ドルチェグストは知っている人は少ないと思います。私も知りませんでしたし。
というわけで、バリスタを購入したわけですが、以下注意点を書いておきます。
購入の際の注意点
1、マシン本体を買う
これはどういうことかと言うと、ネスカフェバリスタ(ドルチェグスト)には、コーヒーパックを定期購入することでマシン価格が無料になったり安くなったりするプランがあるためです。
こういう↓「定期お届け便セット」というやつです。これを買ってはダメです。
2、コーヒーパックやカプセルもセットにする
前述の通り、ネスカフェバリスタ(ドルチェグスト)は専用のパックやカプセルが必要なため、マシンだけあってもコーヒーが作れません。
当選者にすぐに使ってもらうためにも必ずパックやカプセルは用意しましょう。
まとめ
以上、ネスカフェバリスタ/ドルチェグストを結婚式二次会の景品にする方法について書いてみました。
私が幹事をしたときに、バリスタが当たった人は結構喜んでいたので、景品としてのウケはいいと思います。
幹事のみなさんは、ぜひこの記事を参考にしてみて下さいね!
<公式サイト>
ネスカフェ バリスタ