転職面談体験記~コトラ~
2016/12/18
目次
金融専門エージェント大手のコトラ
コトラは金融業界で転職活動をしている人なら誰でも知っているであろう転職エージェントです。
金融業界の求人を主に扱っています。
社長は日本長期信用銀行出身の大西さんという女性の方です。バリバリの女性社長といった感じです。
大西さんはブログもやっていますが、更新は少なめです。
大手金融機関出身のコンサルタントが多数
金融専門のエージェントは、ウィルハーツや金キャリ、ムービン、アンテロープなどがありますが、コトラはその中でも最大手という印象です。
ホームページや毎週2回送られてくる求人メールをみても、他社を上回る求人数が載っています。
キャリアコンサルタントの数も多く、ホームページで一人一人の経歴が載っているのも好印象です。
これをみると、ほぼ全員が大手金融機関の出身で、中には外資系を渡り歩いたツワモノもいます。
キャリアコンサルタントの質はピカイチと言えます。
業績好調でお引っ越し
当時のコトラのオフィスは日本橋の雑居ビルにありました。
いかにも中小企業といった雰囲気でした。
リーマンショック後だったのでコトラの経営も苦しかったのでしょう。
それが今は赤坂のインテリジェントビルに引っ越しています。
リクルートエージェントもそうですが、転職エージェントは景気が良くなると引っ越す会社が多いです。
景気が良い時は、キャリアコンサルタントの人数が増えるので、オフィスが手狭になるからだと思います。
一見変わったコンサルタント
私を面談してくれたのは、大手金融機関に勤務経験のある、40代半ばの男性でした。
なんとなくですが、リクルートエージェントやJACリクルートメントのコンサルタントとは違い、銀行や証券会社にいるような金融マンの匂いを感じました。
悪く言えば洗練されていないという感じがしましたが、やる気のあるガツガツした人で期待が持てました。
キャリアコンサルタントの意外な発言
金融業界に行きたい旨を伝えると、「本当に行きたいの? 今は景気悪いよ。安定した会社にいるんだからもったいない」的なことを言われました。
転職させないと収益が発生しないキャリアコンサルタントにしては意外な発言です。
さらに、「私が昔担当した人で、大手金融機関で地方に転勤を命じられたのが嫌になり、すぐウチ(コトラ)に相談してきた人がいた。サラリーマン生活はそんな甘いものじゃない。そんな気持ちで転職活動をしては駄目だ」とまたまた意外な発言。
さてはこの人は、年功序列的な考えに凝り固まった古いタイプのおっさんか?と思いましたが、よくよく考えると、そんな人が転職エージェントでコンサルタントをやるはずがありません。
そもそもこの人も大手金融機関を辞めて、今の仕事をやっているわけです。
キャリアコンサルタントのイメージとかなりかけ離れた発言を連発するおじさんに、開始早々から引き込まれて行きました。
お待ちかねの求人紹介
その後、希望する業種や年収など一通りのことを聞かれ、最後に求人を紹介されました。
合計で5件くらい紹介されましたが、最初に出された求人が、保険会社のコールセンターのスーパーバイザーで、職場がなんと私が住んでいる所とは遠く離れた仙台でした。
「このおじさん、なめてるのか? ばかにしてんのか?」と思いましたが、そのあとに出てきた求人は、あとになるほどいい求人が出てきました。
普通は一番最初に最もオススメの求人を出すケースが多いですが、このキャリアコンサルタントは違ったようです。
もしかしたら、そうすることで後に出す求人が良く見える効果があるかもしれません笑
アフターフォローが充実
コトラは面談はオーソドックスですが、その後のフォローが良いです。
具体的には、メール経由でたくさんの求人を紹介してくれました。
エージェントによっては面談後に一件も求人をくれないところもありましたが、コトラは違いました。
コトラは持っている求人が多く、コンサルタントに熱意があるので、転職活動中はとてもありがたい存在でした。
また、コトラは週に2回メールで求人を送ってくれます。このためだけにもコトラに登録する価値があると思います。
メールに掲載されている求人数も数年前とは格段に多くなり、景気の回復を実感しています。
金融業界に転職したい方には、オススメのエージェントです。